オニールから学んだこと Marketsmithの使い方 ①RS(レラティブストリングス)を使って銘柄の強さを見極める Marketsmithを使う大きなメリットのひとつである、RS(レラティブストリングス)について解説していきます。 Marketsmithとは、ウィリアム・オニール率いるIBDが開発しているチャートソフトになります。 オニール... 2021.07.11 オニールから学んだこと
個別銘柄分析 ディーローカル($DLO)株価分析 注目の2021年IPOフィンテック企業 今回は、直近IPOした注目のIPOフィンテック企業のディーローカルについてF-1を中心にまとめていきたいと思います。 まとめ・新興国でビジネスを展開する大企業が現地でのビジネスを円滑に行えるよう、電子決済のプラットフォームを提供し... 2021.07.04 個別銘柄分析
個別銘柄分析 センチネルワン Sentinel one($S)株価分析 注目の2021年IPO、サイバーセキュリティのチャレンジカンパニー 今回は、S1を中心にセンチネルワン Sentinel one($S)を分析していきます。 まとめ ・センチネルワンは、クラウドストライクの最大のライバル。・競争が激しい。・売上成長率は108%(YoY)・グロスマージンは51... 2021.06.30 個別銘柄分析
無分類 米国株、オススメのネット証券会社3選と使い分け 結論 【楽天証券】楽天証券で口座開設楽天証券&楽天銀行&楽天カードで楽天経済圏を作ろう。積立NISAを楽天カードではじめよう。 【SBI証券】SBI証券で口座開設米国個別株やETFをやるならSBI証券。SBI銀行と組み合わせ... 2021.06.27 無分類
個別銘柄分析 ドクシミティー($DOCS)株価分析 注目の2021年IPO、米国版エムスリー まとめ ・ドクシミティは、医師のためのデジタルプラットフォーム・売上成長率83.4%・グロスマージン88%・フリーキャッシュフローマージン38%・40%ルールは121・財務はピカピカ・コロナによる追い風を受けていた可能性がある・医... 2021.06.23 個別銘柄分析
ジム・クレイマーから学んだこと ジム・クレイマーから学んだ米国株のセクターローテーション 今回は、ジム・クレイマーのジム・クレイマーの株式投資大作戦から学んだ米国株のセクターローテーションについてまとめていきたいと思います。 ジム・クレイマーの経歴 1955年生まれ。1977年にハーバード大学を卒業する。1... 2021.06.20 ジム・クレイマーから学んだこと
個別銘柄分析 マルケタ($MQ)株価分析 注目の2021年IPOフィンテック企業 今回は、直近IPOした注目のIPOフィンテック企業のマルケタについてS-1を中心にまとめていきたいと思います。 まとめ ・マルケタは、Open APIを用いて、決済サービスを提供している。・TPVは2020年は177%増と... 2021.06.12 個別銘柄分析
個別銘柄分析 ユーアイパス($PATH)株価分析 2022.1Q決算 RPAの先頭を走る企業のIPO初決算 2021.4.12にNasdaqに上場したPATHのIPO初の決算について書いていきたいと思います。 まとめ ・ユーアイパスは、RPAのリーディングカンパニー・KPIは問題ない。・一般管理費の著増が利益が圧迫。・ガイダンスは... 2021.06.09 個別銘柄分析
個別銘柄分析 クラウドストライク($CRWD)株価分析 2022.1Q決算 注目のサイバーセキュリティ関連企業 今回は、あの中田敦彦さんも注目しているクラウドストライクに書いていきます。 まとめ ・クラウドストライクは、エンドポイントセキュリティのリーディングカンパニー・ズィースケイラーとの提携を強化している。・2022.1Q決算は、... 2021.06.05 個別銘柄分析
個別銘柄分析 ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ($ZM)株価分析 2022.1Q決算 下落が続くも決算はピカピカ 今回は、みんな大好きズームについて、書いていこうと思います。 まとめ ・ズームは、Zoom Meetingsを中心にSaaSを提供している。・ズームは激しい競争環境にさらされているものの高い競争力を誇っている。・売上成長率は... 2021.06.02 個別銘柄分析